|
名前 |
BASICTEXT01 |
|
|---|---|---|
|
パーツバージョン |
1.0.0~1.0.2 |
|
|
GCバージョン |
1.1.0~ |
|
|
パーツアイコン |
||
|
要旨 |
選択したHTML断片を、「見出しと文書」スタイルに整形し出力します。また、選択範囲に含まれる画像に対する指示をオプションで行え、文脈上自然なテキストコンテンツの配置が可能になります。 |
|
|
入出力仕様 |
テキストノードを含む任意の要素を選択します。画像自体にテキスト情報を持つ場合(ロゴ画像など)は画像を選ぶこともできます。 |
|
|
オプション |
文字色の保持 |
文章中に部分的に使われている文字色を、出力HTMLに反映させるためのオプションです。 FONT要素のcolor属性、SPAN要素のstyle属性・colorプロパティが取り込み対象です。 以下の選択肢から選択します。 ► する(デフォルト) ► しない |
|
画像の表示 |
画像の扱いについて指定するオプションです。画像がビュー編集の無視画像定義・表示画像定義(下記参照)する場合は、このオプションは有効になりません。 以下の選択肢から選択します。 ► アイコン化する(アイコンを代わりに表示し、アイコンクリックで元画像を表示します) ► 除去する(代わりにSPAN要素を出力します。表示上は見えなくなりますが、その位置に画像があったことが判別できます) |
|
|
画像代替テキストの取り込み |
IMG要素のALT属性値を出力するかどうかを指定するオプションです。「画像の表示」オプションが動作する画像について、このオプションが有効になります。 以下の選択肢から選択します。 ► 取り込まない(デフォルト) ► 取り込む |
|
|
ビューの種類 |
見出し+段落スタイル |
見出し(H4要素)と段落(P要素)でレイアウトしたHTMLを出力します。 出力HTMLの外枠にDIV要素、ARTCILE要素が配置されます。 |
|
ビュー編集 |
キーワード置換定義 (gcp=”item:start.keywords”のテキストノード) |
キーワード置換定義を設定すると、テキストノード中の任意の文言を変更することができます。 キーワード置換定義はgclフォーマット(JSON形式に近似)で記述します。 GCバージョン1.2.0以降はこの機能を使わず、共通オプションで置換を行います |
|
無視画像定義 (gcp=”item:start.ignoreImages”のvalue属性) |
ここに記述した画像ファイル名に該当するIMG要素を無視(出力から削除)します。 複数画像を指定する場合は、カンマ区切りで記述します。 画像ファイル名の記述にはワイルドカード「*」が使用できます(例えばすべてのJPEGファイルを無視する場合は「*.jpg,*.jpeg」と記述)。 |
|
|
表示画像定義 (gcp=”item:start.displayImages”のvalue属性) |
ここに記述した画像ファイル名に該当するIMG要素を出力HTMLに含めます。 複数画像を指定する場合は、カンマ区切りで記述します。 画像ファイル名の記述にはワイルドカード「*」が使用できます(例えば、絵文字アイコンディレクトリ下のPNG画像をそのまま表示させる場合、「glyph/*.png」と記述する)。 |
|
|
プリプロセス |
gcproc.prepareBasicText01 |
リスト項目にあたる要素(LI・DT・DD)を選ぶ場合でも、パーツがリスト構造を識別可能にするためのプリプロセス処理です。 このプリプロセスは必ず実行されます。 |
|
関連CSSセレクタ |
.gcpBasicText01(クラスセレクタ) |
|
| 対応jQueryバージョン |
なし |
|
| 使用jQueryプラグイン |
なし |
|
|
入力HTML例 |
<div class="samples">
<h3>
枝垂れ桜について
</h3>
<div>
<h4>♦花の特徴</h4>
<div class="documenttext">小輪の一重咲きで、花の色は白か淡い紅色である。</div>
<h4>♦葉の特徴</h4>
<div class="documenttext">葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。</div>
<h4>♦実の特徴</h4>
<div class="documenttext">花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。
<dl>
<dt><img src="img/imagelistpic03.png" width="50px" height="50px">
</dt>
<dd>
<a href="#BASICTEXT01">
詳しくはこちら
</a>
</dd>
</dl>
</div>
<h4>♦分布</h4>
<div class="documenttext">本州から九州にかけて分布。 海外では、朝鮮半島にも分布。</div>
</div>
</div>
|
|
|---|---|---|
|
出力HTML例 |
<div class="gcpBasicText01 sellbox">
<article class="article">
<h4 class="head"> 枝垂れ桜について </h4>
<h4 class="head">f&花の特徴</h4>
<p class="paragraph">小輪の一重咲きで、花の色は白か淡い紅色である。</p>
<h4 class="head">f&葉の特徴</h4>
<p class="paragraph">葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。</p>
<h4 class="head">f&実の特徴</h4>
<p class="paragraph">花の後にできる実は核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。</p>
<ul class="list">
<li class="listItem dt">
<span class="imgArea no_0"></span>
</li>
<li class="listItem dd">
<a href="#BASICTEXT01">詳しくはこちら</a>
</li>
</ul>
<h4 class="head">f&分布</h4>
<p class="paragraph">本州から九州にかけて分布。 海外では、朝鮮半島にも分布。</p>
</article>
</div>
|
|